『太平記』史跡探訪

鎌 倉


鎌倉宮

所在:鎌倉市二階堂。JR・江ノ電鎌倉駅からバス大塔宮行き、終点。

鎌倉で非業の死を遂げた大塔宮護良親王を祀る。護良親王が幽閉されていたという土牢がある。他にも護良親王の馬上像や令旨、直垂などを展示。また護良親王の一生涯を描いた絵画も展示。拝観料300円。

護良親王墓所(首塚)

所在:鎌倉市二階堂。JR・江ノ電鎌倉駅からバス大塔宮行き、終点。

鎌倉宮の右手の道を行くと永福寺跡碑がある。その手前で右に曲がり数メートル歩くと左側に護良親王墓と書いた碑がある。そこから階段を上る。奥まったところにある。

浄明寺
 足利屋敷跡
 伝足利貞氏の墓

所在:鎌倉市浄明寺御所之内。JR・江ノ電鎌倉駅からバス浄明寺。

足利氏の屋敷があった所。室町時代には鎌倉府が置かれ、関東公方の屋敷となった。足利尊氏の父貞氏のものとされる墓がある。

浄光明寺

所在:鎌倉市扇ガ谷。鎌倉駅から徒歩15分。

線路沿いに歩いていく。中先代の乱の後、後醍醐天皇の命に背いた足利尊氏はこの寺に入り、もとどりを切り謹慎したという。でも弟直義に説得され反旗を翻す決意をする。寺内には足利直義のために矢を拾い集めたという矢拾い地蔵がある。

宝戒寺

所在:鎌倉市小町3丁目。鎌倉駅から徒歩15分。

鶴岡八幡宮の表の道(バスが通っている)を東(神社の境内は北)に歩くとつきあたりにある。後醍醐天皇が北条一族の霊を弔うために建てた。もともとは北条氏の屋敷があった場所。北条高時の木像がある。

高時腹切やぐら

所在:鎌倉市。小町3丁目。鎌倉駅から徒歩15分。

宝戒寺の近く。山肌をくりぬいたようになっている。そのなかに小さな塔がいくつもある。鎌倉幕府滅亡のときに滅んだ北条高時らの墓という。このやぐらの下一帯が高時らが自害した東勝寺跡。東勝寺跡碑がある。

葛原ガ岡神社
 日野俊基の墓

所在:鎌倉市。鎌倉駅から徒歩30分。北鎌倉駅から徒歩20分。

ここはハイキングです。ハイキングルートが整備されている。山道(そんな急ではない。)を登っていくと台地のようになったところに出る。そこが葛原ガ岡公園。元弘の変で逮捕された日野俊基は鎌倉に連行され、ここ葛原ガ岡で処刑された。俊基の墓と俊基を祀る葛原ガ岡神社がある。

妙法寺

所在:鎌倉市大町。鎌倉駅からバス名越下車。

大塔宮護良親王の子・日叡が開山。背後の山の山頂に大塔宮の墓がある。所要時間30分。

九品寺

所在:鎌倉市材木座。鎌倉駅からバス九品寺下車。

新田義貞が建武3年に創建した寺。「内裏山」と「九品寺」の額字があるが、それらは新田義貞筆と伝えられている。

洲崎古戦場跡

所在:鎌倉市谷戸。湘南モノレール湘南町屋駅または湘南深沢駅。またはバス町屋入口。

モノレールの町屋駅と深沢駅の中間である。線路沿いにある。新田義貞が鎌倉に攻め寄せた時、ここで壮烈な合戦が行なわれた。ここで義貞は勝利し、鎌倉中心部に攻め込んだ。古戦場の碑が立っている。

稲村ガ崎

所在:鎌倉市稲村ガ崎。江ノ電稲村ガ崎駅下車。徒歩10分。

駅から海岸の方に行くと、海に突き出ている所がある。そこが稲村ガ崎。潮が引くと岬の下に道ができ、新田義貞が鎌倉に攻め入る突破口となった。潮が引くように祈りながら海に刀を投じた話は有名。でも潮の引く時間がわかってるから、その前に刀を投げて神が味方してくれているゾと思わせた義貞の策略ではないかと思っている私。ここは海浜公園になっていて、新田義貞の碑がある。ここからの景色は最高。晴れた日には富士山も拝める。

十一人塚

所在:鎌倉市稲村ガ崎。江ノ電稲村ガ崎駅下車。徒歩10分。

駅から稲村ガ崎に向かう途中にある。碑が立っている。新田義貞の鎌倉攻めの際、義貞の配下で極楽寺口を攻めていた大館宗氏は北条氏の反撃にあい、最後に残った11人が自害した所という。



『太平記』史跡探訪に戻る

きゅーchanのほーむぺーじに戻る



This page is produced by Yuko Nakai.

Mail address: kyuukyuu@moon.co.jp
inserted by FC2 system